法福 莉菜
- 所属:おひさま若草事業所
- 資格:栄養士
- 勤続年数:1か月
お仕事の内容
送迎業務 療育 活動の準備 子どもの見守り お昼寝 食事の援助
仕事のやりがい
子どものできることが増えた時、できるようになった時に子どもの笑顔が見れた時です。
子ども達と関わることで自分自身のコミュニケーション力や観察力も磨かれていくと思います。
子どもたちの小さな成長を一緒に喜べることが私にとっての1番のやりがいであり、学びだと感じています。
入社のきっかけを教えてください
「おひさま」という名前に惹かれたのが1番大きいです。
通う子どもたちや働く人たちを明るくしてくれそうな感じがして、明るい気持ちで働けると思ったからです。
入社を検討している人へのメッセージ
職場の先生方はみんな優しくて、分からないことがあれば丁寧に教えてくださいます。働きやすい職場なので子どもに関わるのが好きな方や子どもの成長を一緒に喜べる方にはとても向いていると思います。
布施 萌香
- 所属:おひさま春日事業所
- 資格:保育士・幼稚園教諭、言語セラピスト
- 勤続年数:3年
お仕事の内容
活動計画作成、1日のスケジュール見直し、危険予測・防止
仕事のやりがい
言葉でのコミュニケーションが取れない子どもも多い為、教科書通りの声掛けでは伝わらない事があります。そのような際に身振り手振りやイラストを取り入れコミュニケーションが取れた時は嬉しく感じます。
また、子どもたちに自分では考え付かないような発想や物の捉え方を教えてもらい、自身の成長にも繋がっている事です。
入社のきっかけを教えてください
学生時代に施設実習を受け入れて頂きました。幼稚園や保育園とは異なり、職員の配置基準が多い為、一人一人と時間を掛けて丁寧に関わることができました。 学校で習った関わり方では中々通じず苦戦しましたが、その分試行錯誤した関わり方で子どもたちの笑顔が見られると保育園や幼稚園では味わえない喜びを実感でき、入社を決断しました。
入社を検討している人へのメッセージ
施設と聞くと難しく捉えたり、障がいを抱えた子どもと上手く関われるのか不安に思われる方もいるかもしれません。しかしあらゆる資格を持った職員が在籍している為、相談はもちろん子どもとの様々な関わり方を学び習得することが出来ます。そして上手く関わる必要など無く子どもと言えど一人の人間であり、私自身日々失敗しながら子どもたちと一緒に成長させてもらっています。少しでも興味を持って頂けましたらお気軽にご連絡下さい。
小川 雄大
- 所属:おひさま太宰府事業所
- 資格:作業療法士
- 勤続年数:2年
お仕事の内容
子どもたちの日常支援や療育活動に携わっています。主な業務内容として、朝の会・帰りの会の進行や、朝・おやつ前の体操、運動遊びの提供など、子どもたちが楽しく身体を動かせる活動を行っています。また、製作活動の補助や絵本の読み聞かせ、手指訓練道具の制作などを通じて、発達段階に応じた支援を実施しています。 そのほか、トイレ誘導や寝かしつけ、日中の見守りなど、生活面でのサポートも行っています。業務の記録やパソコンを使用した連絡帳の作成、翌日に利用する子どもの送迎表の作成など、事務作業も担当しています。さらに、子どもの送迎も行い、保護者との連携を大切にしながら、安全で安心できる環境づくりに努めています。
仕事のやりがい
この仕事のやりがいは、子どもたちの笑顔や成長の瞬間に立ち会えることです。自分の想いと子どもの行動が重なったときや、活動の進行に意欲的についてきてくれるときには、大きな達成感を感じます。また、できなかったことが関わりや支援を通してできるようになった瞬間には、成長を間近で実感できます。 作業療法士としては、食事場面や靴の着脱、着替えなどの日常生活動作に着目し、子ども一人ひとりの発達段階や特性に合わせた支援を行っています。こうした日常の中で「できた!」という小さな成功体験を積み重ねることで、自信や主体性が育っていく過程を見守れることに大きなやりがいを感じています。 さらに、子ども同士が関わり合う中で自ら問題を解決したり、新しい友達との関係を築いていく姿を見られることも、この仕事の魅力の一つです。日々の支援を通して、子どもたちの成長と笑顔に寄り添えることに深い喜びを感じています。
また、仕事を通して得られることとして この仕事を通して、子どもたち一人ひとりに合わせた声かけや対応の仕方を学ぶことができます。同じ言葉でも子どもによって受け取り方が異なるため、相手に伝わる言葉選びや関わり方を日々考えながら実践しています。 また、子どもたちは良くも悪くも素直に反応してくれるため、自分の関わりに対してリアルなフィードバックを得ることができます。その反応を通して、自分の支援方法を見直したり、より効果的な関わりを探る力が養われます。 さらに、子どもによって抱える課題や困りごとは異なるため、さまざまな問題点に気づく視点が身につきます。多様なケースに触れることで、柔軟な発想や分析力、課題解決力を高められることも、この仕事ならではの大きな学びです。 入社のきっかけを教えてください: なぜ数ある同業他社の中から「おひさま」に応募したのかを教えてください。 もともとレクリエーションを通して人と関わることが好きで、人と話すことやコミュニケーションをとることにもやりがいを感じていました。これまで高齢者分野で働いてきましたが、小児分野にも関心があり、子どもの発達や成長を支える仕事に挑戦したいと思っていました。 その中で、知人がこちらの施設で働いており、話を聞く中で職場の雰囲気の良さや、子どもたちが楽しそうに過ごしている様子に惹かれました。実際に見学した際も、スタッフ同士の温かいやりとりや、子どもたちの生き生きとした姿を見て、「自分もこの環境の一員として関わりたい」と感じ、入社を決意しました。
入社を検討している人へのメッセージ
子どもたちの素直な反応を間近で感じられるのが、この仕事の大きな魅力です。関わり方ひとつで笑顔が増えたり、新しい一面が見られたりと、日々の支援の中でたくさんの発見と喜びがあります。 職場の雰囲気も明るく、スタッフ同士のコミュニケーションが活発です。親睦会や職場全体での忘年会など交流の機会もあり、他事業所とのつながりも多いため、いろいろな人と関われる環境が整っています。 また、現場にリハ職が少ないからこそ、自分のアイデアを自由に活かせる場面が多く、困ったときには他事業所のスタッフと連携を取りながらアドバイスをもらうこともできます。職種を超えて協力し合い、知識を共有できる温かい職場なので、安心して成長していける環境です。 実際に私自身も育休を取得させていただき、家庭と仕事の両立を支えてもらいました。ライフステージが変わっても安心して働き続けられる職場だと実感しています。
畑中 ひさこ
- 所属:おひさま大野城事業所(個別療育型)
- 資格:保育士、幼稚園教諭一種、小学校教諭
- 勤続年数:6年半(パート3年7ヶ月)
お仕事の内容
お子さま一人ひとりの個性や課題、興味に応じた個別の発達支援、もしくは3~5人の小集団活動を行っています。その他、お子さまの送迎、支援や活動の記録、準備が主な業務となります。
仕事のやりがい
個別の発達支援なので、お子さまとしっかり向き合うなかで「たのしい!」「できた!」などの小さくても確実な一歩をすぐ傍で感じることができます。
また様々な専門の資格を持った職員、子育てを経験している職員、それぞれの視点から考えを聞くことで学べることも多く、自分の成長にもつながります。
入社のきっかけを教えてください
最初はパートとして勤務をしたので、勤務時間が13:30までと幼稚園のお迎えに間に合う時間だったからですが(笑)そこから、常勤の職員になりました。 自分や家族の体調や、園や学校行事によるお休みに柔軟に対応していただき、大変助かりました。
入社を検討している人へのメッセージ
とても働きやすい職場です。 保育士としての経験がない、ブランクがあっても子育てなどの経験を活かして働くことができます。支援内容等で問題を抱えたときも、職員同士すぐに相談し合える環境があります。
小野村 奈津子
- 所属:おひさま大野南事業所(就学前特化型)
- 資格:小学校教員
- 勤続年数:4年
お仕事の内容
〇朝の会・帰りの会の進行
○就学に向けた指導・支援(身辺自立に向けた練習、運筆書きの練習など
○室内や屋外での子どもの活動の見守り
仕事のやりがい
いろいろな個性を持った子どもたちが、日々見せてくれる成長の姿に気づいた時に喜びややりがいを感じます。
入社のきっかけを教えてください
前職の経験を生かして、子ども達に関わる仕事をしたくて探していたところ、自分のライフスタイルに合った勤務時間を選択でき、無理なく働くことができると思い応募しました。
入社を検討している人へのメッセージ
子どもの学校行事や急な発病の時お休みの相談などもしやすく、子育てや家事とのバランスを取りながら働きやすい職場だと思います。
また、複数の職員で一緒に子どもたちの活動を見守るので,分からない事があっても何でも訪ねてもらって大丈夫です。
子どもと関わる仕事を探している方、一緒に働きましょう!
前川 絵理香
- 所属:おひさま南ヶ丘事業所
- 資格:保育士
- 勤続年数:6年8ヶ月
お仕事の内容
療育 送迎業務 活動内容計画・実行 制作物の準備 食事の温め(日による) 食事の介助 トレイ洗浄(日による) トイレの介助 お昼寝(日による) 利用児の荷物の管理 事業所内清掃 植物の管理
仕事のやりがい
仕事のやりがいは、できなかったことができるようになり、子ども達の成長を間近で感じられる瞬間です。
また、子ども達のきらきらした笑顔を見る度に、こちらまで元気をもらいます。
毎日が同じではなく、新しい発見や挑戦があるからこそ、日々学びながら自分も成長できる仕事だと感じています。
入社のきっかけを教えてください
我が子がこちらの事業所を利用していたことがきっかけで、発達障がいについてもっと理解を深めたいと思うようになりました。その思いから同じ業種で仕事を探していたところ、おひさまとご縁をいただき、働かせていただくこととなりました。
入社を検討している人へのメッセージ
社員だけでなくその家族の事もたいせつにしてくださる、あたたかい会社です。
子育てとの両立にも理解があり、勤務時間や勤務地も柔軟に対応していただけるので、安心して働き続けることができます。
子ども達は、笑顔いっぱい・元気いっぱいで、毎日明るく楽しく過ごせる職場です♪
山根 明日美
- 所属:おひさま梅ヶ丘事業所
- 資格:保育士、幼稚園教諭第一種
- 勤続年数:3年10カ月
お仕事の内容
児童の送迎、トイレや午睡の見守り 活動の準備・サポート
仕事のやりがい
仕事のやりがいは、子どもたちの成長を間近で見守れることです。
悔しさで顔を伏せていた子が、少しずつ新しいスキルを習得し、自身を付けていく姿にやりがいを感じています。
入社のきっかけを教えてください
私自身、発達に凹凸があるこどもの子育てに行き詰ってしまった経験があります。そういった経験から、より専門的な知識を身につけたいと考えるようになりました。
おひさまには様々な資格を持った先生方が在籍していることを知り、その専門性の高い環境で学びたいと思ったのがきっかけです。
入社を検討している人へのメッセージ
職員も子供たちと一緒に楽しみながら業務についています。
職員同士の会話や情報交換も盛んで、朗らかな雰囲気で働くことが出来ています。






















